Bollinger band

おはざいます

 

今日は「Bollinger band」について…

 

ボリンジャーバンド(以下 BB)

も有名ですね

 

皆さん、ご存知

かのジョン・ボリンジャー氏が考案した

移動平均に価格の変動率と標準偏差を加えたもので

一定の確率で想定される値動きの範囲を

表したものです

 

MA同様、ここで小難しい事

書いたってしょうがないんでざっくりといきます

 

BBの事、もっと知りたい!

って方は「ボリンジャーバンド入門」

って本がお勧めです

 

BBの計算式やったり

本来の使い方などが書いてあります

興味のある方は読んでみて下さい

 

 

さて、BBは

どのチャートソフトにも標準装備されているぐらいで

1度は表示してみた方も多いと思います

 

真ん中に1本線があって

そこから上下に3本づつ、さらに線が表示されます

(1本づつも表示できるし、中には4本5本と表示する人もいます)

 

 

内側から順に±1σ  ±2σ ±3σとなっています

バンドというぐらいなので

この+1σと-1σの間を帯と言います

 

 

そして、この帯にはそれぞれ

帯の中に収まるであろう確率が存在していて

 

±1σ間では68.3%

 

±2σ間では95.5%

 

±3σ間では99.7%

 

収まると言われています

 

じゃあ、±3σにタッチしたら逆張りすれば

勝率99.7%!

 

…とは、ならないんですよね

残念な事に

 

恥ずかしながら僕はこれを知った時

真剣に思いました(笑)

 

これで楽勝!これで食っていける!と

 

 

…ま、そんな話はええか

本題に入りますか

 

そうそう、そんな話はどーでもええねん

そんな事より

あんたら表示しとるけど

どんな風に使ってんねん、教えろ!ゴルァー

 

って声が聞こえてきそうなんでw

 

はい、それじゃ

まず僕たちが表示してんのは

期間設定は21です

 

MAと一緒ですね

 

このBBのミドルラインはMAと

全く一緒です

なのでMAとBBの期間設定が同じならば

MAは表示しなくても大丈夫です

 

そして標準偏差は±1σのみを表示しております

 

 

次にどういう所を見ているのかと言うと

 

1つ目はバンドの形状ですね

拡張しているのか、収束しているのか

 

拡張していればエクスパンションと言って

値動きが大きくなっていくので

トレンド発生するかもな〜と見ていて

 

逆に収束しているとスクイーズと言い

値動きが小さくなっていくので

レンジになるかもよ〜ってのを見ています

 

ただ1σだけだと分かりづらいので

最初は2σ、3σと出していた方が

バンドの拡張、収束は見やすいかもしれません

 

2つ目は平均からの乖離幅を視覚的に

分かりやすくする為に見ています

 

単純に±1σの外側にあるのか、内側にあるのか

これを見ています

 

外側に価格がある場合は勢いがあるなと見てますが

平均に回帰する可能性も考えています

 

内側に価格がある場合は平均から離れていくと見て

1σを抜けるか抜けないかを見ています

 

 

と、まぁこのように

主に価格が今、どこにあるのか

現在チャートの状況を何となく把握するために使っています

 

何かの参考になれば幸いです( `ー´)ノ

コメントを残す